2016/9/10 こりん様 宛て
暫くお待たせしてしまいました、申し訳ありません。執筆中の物があると「キリの良い作品更新時にお返事しよう」という魂胆が出てくるのですよね……(;^ω^)
>ペルソナの トリッシュしか知らないのですが
言われてみれば、ペルソナにも居ましたね……自分は未プレイですが、キャラの存在はなんとなく知ってます。
>ライドウさんがキュベレを使う同人誌は読んだことがあるのですが、雷堂さんはないです。
確かルートによって合体解禁になる限定的な悪魔だった様な…?
だからライドウ(プレイヤー側のキャラ)が使役しているイメージがあるのかもしれませんね。
>ライドウさんの同人誌は何冊くらい
うーん……22冊程度、だと思います(数え洩らしが無ければ)
一応マニクロ分もカウントしてあります。でも確かにこのジャンルとなると、もう殆どが中古かもしれませんね……
>使役悪魔はサマナーのMAGだけでしか生きられない
これは解釈による所があるかもしれません……確か、ライドウのコミカライズで「使役されていない状態の悪魔が、人間のMAGを吸う」といったシーンが有ったと思いますので、やはりMAGを吸う対象は限定されないものと思います。
(矢代が夜のを吸いたがるのは、濃度や味の問題だと思います。消耗が激しい分、栄養価の高いものでサクっと済ませたいのです。薄いMAGの場合、かなりの量を摂取しなければいけない……そんなイメージで。)
>それではここでは「未必の殺意」は無い?
難しい所ですね……
最初の出逢いから「あのまま御上に飼われていては、やがて死ぬだろう」と思い、夜がネコマタをもらい受けた。この時点では「未必の殺意」を回避してるのです。
で、ネコマタを解雇してから後は先述の通り「他者からのMAG(悪魔の食い合い)」で、いくらでも生存は可能との推測が出来ます。ですからこれも「未必の殺意」にはならないかと思います。
ただ、ネコマタが精神衰弱する予測も出来ていたと思いますので、なんともいえないですね……
まあ、可能性を挙げたらキリが無いですが。
>今、直打ちしていたので保存していませんでした(><)
直打ちは超危険です、適当にテキストドキュメント作って、そこにまず書きましょう!(´;ω;`)
PR
コメント