9/29(10/1分も含む) こりん様 宛て
メッセージを頂いてからかなり経ってしまいましたが、今更お返事しようと思います。
>夜ちゃんはちょっと怖いのですよね
それで正解! なんて言うと語弊がありますが、彼の特長というとやはり其処なので、今後も大事にしていきたいです。最近随分と生温くなってしまったなあ、と少し心配していたので。
男性に残酷さを感じるのは、恐らくこりんさんが女性だからですね。女性に対して強く出る割合は、男性の方が多いですから。
例えは此方が女性であっても完全武装していたり、明らかに体格が優勢であれば、そうそう強く出てこないと思いますよ。
潜在的に「互いに丸腰なら、女性に負ける事は無い」と思い込んでいる男性が結構居ます。
数値で見ればその概念も「そうかな」と思います、男女では標準スペックが違いますからね。でも最終的には個人差です。相手が女性となればやたらと暴力的になる男性は、いつか痛い目に遭うと思いますよ。
>「アルジャーノンに花束を」は読まれましたか?
あー実家に有りましたが、未読のままですね……しかしざっくりあらすじは知っております。
知能指数の高い者が薄情(冷酷)になるか、という件ですが。それは著書で既に説かれている様に感じます。
人間としての経験値(精神面)と共に成長しなければ、均衡が崩れてしまうという話ですよね。ありあまる頭脳も、ただの独りでは活かせる場も無いという事で。「賢さ」と「知能」って、少しニュアンスが違いますよね。
人が物質的にもステイタス的にも豊かになろうと、その先が限りないのは対人関係というものが存在しているからだと思います。
前者(富や名声)は割と早い段階で、打ち止めになるんです。評価や共感してくれる存在がいなくては、輝かせる事が難しくなってくる為。
「即物的」という言葉もありますが、結局その先にあるのは血肉だと思います。
著者であるダニエル・キイスの作品は「24人のビリー・ミリガン」を中学生の頃に読んだような…… しかもさっき調べたら、ダニエル氏は割と近年に亡くなられていたのですね。時の流れを感じます。
>お値段は激安なのは、旦那には内緒です(私が送りました)
ああ、そうですよね、何も男性から女性に贈るのが絶対ではありませんよね。
私は指輪を貰っていないのですが、こりん様のメッセージを読んで「あげても良いかも……」という気になりました。
>今、気づいたのですが、阪神淡路大震災も「117」でしたね(><)
オチがw
でもそんなもんですよね、幸福しか無い日なんて存在してませんよ……何も死滅しない日なんて、それこそ地球から生物が消え去った次の瞬間、辺りじゃないでしょうか。いやそうしたら地球も存在している事は無さそうですね……
>私の愛情が伝わっているかのが信じられなくて、かなりの長文を打ってしまうのですが
こんなに沢山くれるのに愛情が無かったら、そりゃ最早「勤務作業」レベルですよ!
わざわざお休みの日にサイトに来てくれて、メッセージもくれるんですから、自由時間削って相手して下さるのに愛情が無いとは思いません、御安心下さいね(∩´∀`)
しかし世の中には、アンチとしての長文を送り付ける人も存在しますね。愛憎表裏一体とはよくいったものです、アンビバレンスです。
つまりどちらの感情も「興味」の強さなんですよね、好感と不快感、どちらも興味です。だからこそ、一瞬で裏返る事に戦々恐々としています。
「好き⇒嫌い」ってのは恐らく、期待値が高いところに落胆が生じた場合、「裏切られた」という感情に直結し易いからでしょう。
「嫌い⇒好き」ってのは、凄くシビアに見ていた相手が思わぬアクションを取った時、その意外性(ギャップ)にやられるだとか……それか相手に救われる場面が訪れて、元々興味は強かった訳ですから、その瞬間にコロっとやられてしまう可能性は高そうです。
>男と女の二人が一人になっている長髪の人
あっ、それは恐らく天外魔境Ⅱではなく、天外魔境ZERO(SFC)ではないでしょうか?
同じ体に存在するから恋人同士なのに会えないって、なかなかもどかしい設定ですよね……
>セフィクラが初めての同人誌
同人誌というかですね、二次創作漫画が複数収録されていた雑誌だったんです……市販品ですよ、今ああいうの在るんでしょうかね? 公式アンソロとは思えないので、際どい物だった気がします。
気になって調べましたが……まあ、やはり規制くらって休刊になった様子ですね、そりゃそうだw
憶えている限りでは、FF7、幻想水滸伝2、ゼノギアス、封神演義、ガンダムW、コナン……まあ、色々有りました。1999年頃だったかな……
>コスプレしようかと考えたのですが
かなり個人的な見解になるのでスルーして頂いて構わないのですが、以下続きます。
昨今のコスプレブームは留まる所を知りませんが、却って敷居は高くなった気がします。
界隈人口が増えた事によりアイテム供給が増え、更に手が出し易くなった。伴い若年層からのレベルアップ、水準の底上げ……手本も多い。
何が言いたいかというと、平均レベルがかなり高くなった、という事です。
「このくらいの完成度」が無ければ貶されてしまう。
本来同人活動ってのは愛好家による表現でしかないので、其処に他者がレベルを要求するのも無粋ってものですが、しかしよく目にする。
コスプレなんかは「表現・創作物」に自身が織り込まれるものだから、更に厄介ですよね。
絵や文章は、まだ「自身」そのものを含まないので、とやかく言われても何とか乗り越えられますが、コスプレは怖いです……
ひと昔前は気楽にやれたものですが、SNSで火種が多い世の中になりましたし、昨今は挑む気になれません。(そもそもそんなに経験は無いのですが)
ルールやマナーというものも、これまた「暗黙の了解」が結構多そうですよね。それらしいものをまとめてくれている親切な方もいらっしゃいますが、慣れるまでなかなかスムーズにはいかなそうです。※コスプレだけでなく、同人界隈に対しても言えます。
こりん様のご友人にコスプレ歴がそこそこ有る方が居るのでしたら、御教示願うのが良いかもしれないです。(勿論、その方が快諾してくれれば、ですが。)
話変わって、アナコン4ぜひ楽しんできてください(^^)/
>そのような御家系なのですね
いや……家族内では私が一番活字に弱い、というか読書量が少ないです。
伴って一番知識も少なく……よく浮きます(ヽ´ω`)
家で、というか親戚中で、一番勉強が出来なかった者だと思います。
コメント