忍者ブログ

湿血帯不快指数

湿血帯のお知らせ、管理人の雑記など、じめじめ

SS「ヒイフウミイヨ」更新
9/30には更新済みでしたが、台風で丸二日間ほど停電・断水に遭っておりました。
台風のあれこれは「つづき」から。

さて新作の「ヒイフウミイヨ」ですが、こちらはオススメして頂いた曲より起草しました。
ボーカロイドの曲、久々に聴いた気がします。
イメージとしては「鳥居、社、地より下、数え歌」が有りましたので、深く考えずに書き始めました。作品のあとがきに詳しく書いてありますので、興味の有る方は其処をご覧ください。

書くにあたりヘブライ語を調べましたが、これまでの中で一番難しかったです。解説するにしても英アルファベットに置き換えている所が多く、ヘブライ語文自体が右から左に向かって読むので、確認もややこしい。
英語の成績も最低だった自分にとって、異国言語を調べるだなんて、執筆が理由でもなければやってられないでしょう。かといって作品に出てくる言語が正しいとは限らないので、信憑性半分くらいで読んでください。
あまり報道されていない様子ですが「今回の台風で県西部が殆ど停電した政令指定都市」に住んでおります。未だ停電から復旧されていない地区も有る様子で、現に自宅周辺も信号が完全復旧に至っておりません。これは被災したといっても過言ではない状況と思います。
備蓄が殆ど無い、という程の困窮はしなかったものの、自家用車が無ければ危うかったです。携帯電話は車からの充電が可能なので、辛うじて情報検索は出来ました。

twitterでは吐露しましたが、とにかく家が壊れそうで怖い。
これから凄まじい勢力の台風が来る時は、最初から実家に避難しておこうと思います。実家はとても頑丈なつくりのマンションで、後付け施工ですが二重窓にしてあります。停電・断水からの復旧も実家の方が断然早かった。

私自身も災害でこんなに恐怖したのは初めてです。家が堅牢、それだけでかなりの安心感が有りますね。
瞬間的なパワーで言えば地震が怖いし、余震の恐怖もあります。ただし台風も長時間、ずっと揉まれ続ける事は非常にストレスが大きいです。今回吹き返しも含め5時間、よく窓ガラスが耐えたと思います。
過ぎ去った朝、ガソリンを求めて外出しましたが信号機は全滅、首からあらぬ方向に曲がっており。範囲が広すぎる為か、大きな交差点にも警官が居ない状態。
電柱はドミノ倒しの様に傾き、そこらじゅうの看板が地面に寝ていました。昨日出掛けた時もそのまま、あまりに酷い所は修復まで時間がかかりそうです。

たった二日間、電気・水が途絶えただけで疲れましたので、先日の北海道震災で被災された方々は本当に大変だった事と思います。
しかしこういった壁打ち場所が有ると、ちょっとした弱音も吐けるし、自己の精神記録にもなるので有難いですね。

拍手[1回]

PR

コメント

コメントを書く