忍者ブログ

湿血帯不快指数

湿血帯のお知らせ、管理人の雑記など、じめじめ

サークル参加報告と雑記
アナコン8出ます、詳細告知はイベント前に改めて…
今回の新作は、カレンダー湿血帯ガイド(といってもペーパーみたいな資料です)予定は未定…ちゃんと出るかは謎。
しかしイベント終えたらサイト更新せねば、長編の事はざっくり構想してあります。そろそろ名前しか出ていない氷川氏を登場させたいです。


話は変わって…



先月の大会、一応位。
しかし参加人数が2年前の3分の1程度な上、以前完勝した相手に今回はボロ負けでした(しかも優勝してた)
他にも思う事多々あり…年末年始と不調続きなのと、寒さに弱い事もあり稽古にあまり行けず。偉い先生からも師匠からも「もっと練習しなさい」と、ほぼほぼこのアドバイスがメインだった。しばらくぶりの参加が大会ですから、言われて当然です。



このまま万年3位コースか…?
以下、最近の具合など↓


暑さにはそこそこ強いのですが、寒さは本当にダメです。寒いだけで体調を崩す、どんなに重ね着や電気暖房で囲っても無駄。
体感的に、冬場は血圧がかなり下がっている気がする(とはいえ、ここ15年くらい計測してない)
立ち眩みは病後に比べると減ったものの、成人後も失神は2回ほどしているので油断出来ない。状況からして起立性低血圧(自律神経失調症)の類かとは思いますが……親も最近それで通院しており、血圧上げる薬を処方して貰っているらしいです。自分も血圧くらいハッキリさせておくべきなんでしょうか。
改めて確認すると、どうやら父から低血圧、母から貧血が遺伝してる(するのか?)様子です。去年亡くなった祖母(母方)も貧血系の難病だったので、流石の自分も少し注視するようになりました。

他、ちょっと悩みなのですが。ここ数年間、外を歩くと下半身(脚全体)が痒くてまともに歩けません。運動性アレルギーと推測、つまり血行が関係している事になりますが…日常的に運動しても解消しないパターンもあるそうです(自分の場合、肌への摩擦はほぼ関係なく起こる為、衣類はあまり関係ない)
しばらく我慢して歩けば確かにマヒしてくるのですが、そこまでが本当に辛い。我慢のし過ぎで呼吸が困難になったり、食いしばり過ぎて顎が痛くなったり、ストレスと痒みからか吐き気を催す始末。
とにかくゆっくり数歩ずつなら大丈夫なので、家の中なら発症しないで済むのですが…車で行けない所に赴くのは、非常にストレス&不安が大きくなってます。これも要因となり、外出を極端に控えている状況です。
今後転職する事があっても、公共機関での通勤は選択肢に入れてません。バス停まで30分は歩く上、オール急こう配。
既に老体の様な生活を送っており、今回も心配ですが夏のアナコンとか大丈夫か…?
作品以前に、自分の容態と相談しつつの参加になり始めています。

以前は「水分不足」と毎回医者に言われてましたが、近年は栄養失調気味だろうと自覚あります。
水だけは一応頑張って飲んでますが「食べなくても平気」な時間がどんどん伸びてます。ベジタリアンでも無いのに、肉を口にするのが月2くらいで…多分、毎日おかゆや豆腐に醤油だけとかでも平気です。野菜はご馳走!
誰か居れば相手の為に作らなきゃなーと献立も考えるのですが、相変わらず身内の勤務時間が把握できない日々なので、9割ひとり飯となっており今に至り。
身内の勤務時間がハッキリしてる前職の頃は、思えば毎日しっかり晩御飯作ってたなあ~と振り返る次第です。作り置きは下手するとタイミングが合わず数日放置されるので、殆どそういう措置はとってません(職業柄か、消費期限を数時間でも過ぎるとすぐ廃棄するような身内なので。ナマモノなら分かるが、乾物でもそれとは…)

見かねた身内が、時折自分に何かしら食べ物を買ってきてくれるのですが、そうやって与えられたものは普通に食べられます。空腹感も、まったく無い訳ではないのです。
ただただ、きっかけでも無い限りは食欲が無い。自分の食べる物にお金を出す気になれない(商品、料理人への対価は大事だと思っている)
“自分の”食欲を満たす為に払う金が馬鹿馬鹿しい、そんな感覚です。死なない限りは、一番後回しにしたい。
上で述べた通り、きっかけがあれば「美味しい」と頭が感じて食も進むのですが。
それに小食というわけでもなく、むしろ真逆の大食いなんですが(3時間くらいなら箸を止めずにゆっくり食べ続ける事が出来る。数時間かけて良いのなら、美味しい肉なら1kgいけると思われる)

色々とアンバランスで、これは完全に一人暮らしだったら目測をミスって餓死してる可能性もあるなあ…と妄想してました。

おしまい。

拍手[2回]

PR

コメント

コメントを書く