忍者ブログ

湿血帯不快指数

湿血帯のお知らせ、管理人の雑記など、じめじめ

新年早々
alfooの日記がいよいよ無料会員制限かかった様子なので、ガラケーから吐き出したぐずりをそのまま此方に持ってきた。
ただの愚痴だが、消すのは納得出来なかったからPCに転送、自戒も籠めてやはり残す。
愚痴が嫌な方は、大晦日にも記事書いているのでそちらだけ御覧下さいませ(∩´∀`)∩

鬱屈感が強い…
もう辞めた方が良いかもしれない。今の御時世には、こういう趣旨のサイトは風当たりが強い。

私自身、なかなか嘘のつけない気質なので煙たがられ易いのだが…同じスタンスで二次創作している、同界隈の方々にも迷惑かけてそうで最近悩む。作者のせいでジャンルイメージを悪くしていそうで。
そもそもライ修羅界隈にも気持ち悪がられてそうだから、それ以前の問題か…

ブログもツイッターもあとがきも、書くべきでないかもしれない。
ただ気持ちの発散が、今は実家を離れた為にネットを介さないと難しくなった部分もあり。やはり他者とある程度交流が無いと、精神的に固まる可能性もある。ゲームや二次創作情報交換の場所が欲しい、実生活においての情報もだ。
キャラクターを動かすにあたり、生物と交流しないままでは創作も上手くいかない、二次元とはいえ生き物を書く訳だから…

書ききらないのは自分が納得いかないし、ざっくりとラストまでのイメージは頭に有るので、連載中のものは心血注ぎたい。ふぬけた人修羅矢代もライドウ夜も書きたくない(文章的な意味で)
終わらせる為の手抜き駆け足はしたくないが、読者も居ないのに公開状態を続ける必要も無いか…と堂々巡り。

公開したら何らかの形で干渉が発生し、当然目に見える場所で叩かれたりもするので…分かっていながら針のむしろになりたくは無い。それでも六年書いてきたが、最近は治癒が間に合っていない。

アルフーの無料時代の登録は、いずれ制限かかるそうなので、消えゆく掃き溜めにしてしまった。
良い記憶も沢山ある日記だが、もはやすまないとしか。
別に消す必要も無いし、何年後にだって見られても構わぬと記載しているが、ガラケーから投稿できる利点が汚点へと変質した結果である。
辞める詐欺の様に取られるだろうが、そういう事を文章にしてまで吐き出す瞬間、殆どの管理人は真剣だと思う。

拍手[4回]

PR

コメント

コメントを書く