忍者ブログ

湿血帯不快指数

湿血帯のお知らせ、管理人の雑記など、じめじめ

7/6の拍手返事
> 7/6 21:38 だむ様



先日はスペースまでお越し下さり、有難うございました。

小説は製本すると漫画よりも割高になってしまうので、オフライン活動している人がそこまで多くないと思うのですが(二次創作は特に)
それでも続けて居られるのはだむ様の様な方が感想をくれたり、本を購入してくれるからです。後者はやや現金な意見にも取れそうですが、発信した作品に対してお金を示して頂けるという、ある意味確かな証明になるからです。

それに私は小説でも漫画でも、装丁を含めてひとつの作品だと思っている為、紙媒体の書籍で発信出来る事は望ましいスタイルなのです(内容に合わせた装丁をデザインする事が好きなので)

そんな具合で6年近くこのサイトを続けておりますが、先日申し上げました様に「恐らくまだまだ続ける」ので、ふとライ修羅が読みたくなった折、遊びに来て頂ければ幸いです。
出来るだけイベント準備期間以外はサイト更新に尽力したくは思うのですが、近年はなかなか更新頻度を高くする事が出来ず、閲覧者様からの反応も薄いです。
私の筆力が到らないのも要因とは思いますが、Web拍手などを利用して「感想を送る」という文化自体が廃れ始めている様に感じます。なのでだむ様が『ネットに疎くて…』と仰られていた旨は、私にとっては逆に有り難かったりもします。SNS系展示サイトで点数を投げ入れられるよりは、昔ながらの拍手メッセージやBBSなんかの方が性に合っているのです。
長文の感想をくれと豪語している訳では無いのですが、やはり「わざわざサイトに来てくれた、そこからの評価や応援」というのはかなりの励みになるので嬉しいです。
そんな訳で、感想日照りだった近年に嬉しい出来事だった為、だらだらとお返事してしまいました。

矢代も夜も個性を与えてはいますが、女神転生の主人公達という大前提要素は、念頭から外さずに創作していきたい所存です。
来年の2月に、またアナザーコントロール2が開催されるそうなので、その際には徒花を加筆修正して上下巻で出したいと考えております(徒花の書籍化は以前からの小さな目標でした) もし再びお越し頂く機会が御座いましたら、見てやって下さいませ。
しっかり発行されたら、の話ですが…笑

ではでは。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く