忍者ブログ

湿血帯不快指数

湿血帯のお知らせ、管理人の雑記など、じめじめ

8/24の拍手返事
08/24 17:07 暁緒様

わあああ読んで頂けたのですね、ありがとうございます!
あれから結構経過していたので、既に諦められているかと思っておりました。

夜はあげた側だからこそ、自分の指輪を好き勝手に扱えましたが(ビールと交換してみせたり)
矢代は貰った側なので、紛失した際の狼狽がやばかったですね。
あっ、あと悪魔をお褒め頂き嬉しい限りです。チョイ役こそを個性的にしたいので(主役を食わず、引き立てる事が前提ですが)



こないだは霊酒つくよみで幼児化、今回は女性体での登場…と、最近本来の姿と違う状態が多かった矢代ですが。少し感じたのは「姿に応じて性格が変動する」という事です。根本は変わらないのですが、自身の姿や立場に応じた言動をしていますね。

幼児化した際には当時の天真爛漫さを覗かせたワケですが…夜との関係性が最初は不明瞭だった為
、なんでもかんでも質問してみせて「自分への興味関心」を確認し、その上で甘えてみせてます。この大人は自分の事をどれだけ可愛がってくれるだろう、守ってくれるだろう。そういう確認を子供なりに行っているのです。
女体化している際には「俺は本来男だ」と豪語しつつ、現在の性別に甘んじて接触を許しているきらいが有りますね。街中で手を繋がれたりしても、恥ずかしいながら「まあいいか、今女だし…」という。

矢代は根が単純だからこそ、しっくり来るか否かで判断します。その感覚の半分は固定観念によるものなので、彼は良くも悪くも「一般的」なんですね。
マジョリティであるべき言動を意識しているのです、なので悪魔の面が強く出ている際には葛藤が激しくなります(人間社会に悪魔となった自分は不適合なのではないか、だとか)

自分が理解出来るか・それが大衆に受け入れられているか。そういうった所で判断する為に「分かり易さ」を第一とします。
だから遠回しに煽られると苛々するし、質問にわざと相手が答えないと怒ります。
外見でいえば人間かそうでないかハッキリして欲しいし、綺麗な容姿には惹かれます。その為に《人間か悪魔かハッキリしない、身体に斑紋が浮かび上がっている》という己の状態に、非常に嫌悪感を抱いているのです。そして夜の顔だけは素直に褒め称えるのです…w



拍手[1回]

PR

コメント

コメントを書く