2025年もよろしくお願い致します(今更)
さて年末に掲載したものをざっと案内。
▶《pixiv》Ephemera
同人誌『光の陰』補完小説として限定公開しておりましたが、こちらの話は単独読切の為pixivに全文掲載しました。タム・リン絡みの話という事で、公開が何年も先になるのは少々勿体無いという理由も有ります。
(もう片方の補完小説『かぎろひの陰』は同人誌とリンクした内容の為、在庫がほぼ捌けるまでは全体公開しない予定です)
▶《pixiv》僕の火々
▶《pixiv》続・僕の火々
上記2本はweb拍手御礼SSからの移動です、ライ修羅なのにどちらにも人修羅が出てこない。
此処のライドウとゴウトはあまり仲良くありませんが、いざ議論やら与太話やらを始めると案外会話が弾んでいる。両者腹に一物無ければ「まあまあ馴れ合える同僚」という具合に、まんざらでもないコンビだったかもしれない。
そして帳設定で書いた『続・僕の火々』にて、ヨシツネは相変わらずこき使われておりますが……夜が分かり易く対抗心を見せているあたり、矢代にとって「そこそこ身近な仲魔」である事を察しているのでしょう。
しかし短編でヨシツネと矢代を結構絡ませているにも関わらず、CPなのかと訊かれると少々逸れるイメージで書いています(MAGは美味しいので食らいつきたくなるが、好感から来る欲求とは別)
以前書いた『海月の骨』後日談『玉巵の君』でも見て取れるよう、矢代の変化を望まない気持ちがヨシツネには有り、それは印象深く関わったボルテクス界~大正帝都に流れて間もない頃の、まだ誰の鞘にも納まっていない人修羅が刺さっていたから。
『蛍狩り』で矢代の見せた真直ぐな義憤、そして自分に与えられた粗削りな慈しみが芯(ベースである源義経)に響いた事で、個が一層確立された。義経の記憶を強く意識し、其れとは別物である「自己」を改めて認識した。
これはライドウとの関係では引きずり出されなかった側面である為、ヨシツネから人修羅へ向く思い入れは強く、一言では表せないがシンプルな形の感情と思います。
さて年末に掲載したものをざっと案内。
▶《pixiv》Ephemera
同人誌『光の陰』補完小説として限定公開しておりましたが、こちらの話は単独読切の為pixivに全文掲載しました。タム・リン絡みの話という事で、公開が何年も先になるのは少々勿体無いという理由も有ります。
(もう片方の補完小説『かぎろひの陰』は同人誌とリンクした内容の為、在庫がほぼ捌けるまでは全体公開しない予定です)
▶《pixiv》僕の火々
▶《pixiv》続・僕の火々
上記2本はweb拍手御礼SSからの移動です、ライ修羅なのにどちらにも人修羅が出てこない。
此処のライドウとゴウトはあまり仲良くありませんが、いざ議論やら与太話やらを始めると案外会話が弾んでいる。両者腹に一物無ければ「まあまあ馴れ合える同僚」という具合に、まんざらでもないコンビだったかもしれない。
そして帳設定で書いた『続・僕の火々』にて、ヨシツネは相変わらずこき使われておりますが……夜が分かり易く対抗心を見せているあたり、矢代にとって「そこそこ身近な仲魔」である事を察しているのでしょう。
しかし短編でヨシツネと矢代を結構絡ませているにも関わらず、CPなのかと訊かれると少々逸れるイメージで書いています(MAGは美味しいので食らいつきたくなるが、好感から来る欲求とは別)
以前書いた『海月の骨』後日談『玉巵の君』でも見て取れるよう、矢代の変化を望まない気持ちがヨシツネには有り、それは印象深く関わったボルテクス界~大正帝都に流れて間もない頃の、まだ誰の鞘にも納まっていない人修羅が刺さっていたから。
『蛍狩り』で矢代の見せた真直ぐな義憤、そして自分に与えられた粗削りな慈しみが芯(ベースである源義経)に響いた事で、個が一層確立された。義経の記憶を強く意識し、其れとは別物である「自己」を改めて認識した。
これはライドウとの関係では引きずり出されなかった側面である為、ヨシツネから人修羅へ向く思い入れは強く、一言では表せないがシンプルな形の感情と思います。
PR
コメント