忍者ブログ

湿血帯不快指数

湿血帯のお知らせ、管理人の雑記など、じめじめ

SS「霊酒つくよみ・中編」更新、と雑記


ようやく更新出来ました…結局長くなったので後編ではなく一旦区切り、中編にしました。
このままではライドウが崩壊してしまうので、人修羅には早い所戻って欲しい!(中の人の心情)
しかし考えている話の流れとしては、後編のほぼラストまでは戻らない予定です…





先日拝見した小説執筆ブログで、要約しますと「インスピレーションに頼る人はいつか枯渇する」「そんなものをアテにするより、書き方を訓練すべき」という記事を発見しまして…
完全にインスピレーション頼りの自分としては、殴られまくっている心地でした( ・ω・)っ≡つ ババババ

しかしどうなのですかね、創作する人は皆インスピレーションを得て、それを具現化しているモノと思っていたのですが。
解釈に誤差が生じているのかな?と思い「インスピレーション」に関して軽く調べました。
ブログの方の文章を読む限りでは、どうやらインスピレーションを「天からの啓示」くらいに捉えている雰囲気でした。

インスピレーションは、正しくは
「ひらめき・思いつき」であり
「第六感」ではないのです。

つまり創造には欠かせない、寧ろ生きるにあたって不可欠な要素だと。単純に言えば《インスピレーション=想像》ではないかと思ったのです。
想像も無しに訓練だけで面白い物が書けるのなら、それは最早模倣なのでは…

すいません、此処に通われている方の中に創作者(二次創作も含む)がいらっしゃいましたら、インスピレーションに関してはどの様なイメ―ジを抱いているのだろうかと思い、此処に吐露してみました。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く