最近、中田裕二氏の「アンビバレンス」を購入しました。『アンビヴァレンスの功罪』に収録されているのですが、とにかくこの一曲が以前から気になっていたので、初めてmp3という形で単品購入しました。(工業卒の癖に、デジタルをあまり信用していない)
スルメ曲っぽいなーと直感がありましたが、恐らく当たりです。基本的にはかき鳴らす様なロックや、ダウナーで転調の多いプログレが好きで。それら要素のちょうど中間地点に在る、そんな雰囲気の曲調ですから、好みなのは必然でしたね。
それと中田裕二氏の作曲はベースの入り方がとても良い(結構目立つ)ので、それが私の琴線に触れるのかもしれません。
それと歌詞の、最初のフレーズがかなりお気に入り。
マイナス100度の冷たい眼
って来ておいて、直後にマグマとか。なかなか文字通りアンバランスでアンビバレンス。
相反する要素を持ち合わせるとか、テーマとしても大好きですね。普段書いてるものからも、御分かり頂けると思いますが……
現在とりあえずダンテ主連載《 Ki◆◆ me tight 》の新作を執筆しております(これ相変わらずどう読み上げれば良いんだろう…)
とはいえ、前回の更新がなんと3年近く前でして……私自身も作品を読み返して、リセット&インプットをかけている状態です。これだから間を空けてはいけないのに、ダメダメだねチミ( `ω´)
実は「あとちょっとでラスト」という段階だったので「久々に再開して即終了」というのもどうだかなあ……と思い悩み。だからといって妙に寄り道させるのも蛇足かなあ、そもそもこのクロスオーバー自体蛇足だしなあ……なんて具合に、もしかしたら余計な事を考えつつ執筆しております。
7月頃に「読んでます」とメッセージも頂けた事だし、焦らず同じトーンで進めて行きたいです。
スルメ曲っぽいなーと直感がありましたが、恐らく当たりです。基本的にはかき鳴らす様なロックや、ダウナーで転調の多いプログレが好きで。それら要素のちょうど中間地点に在る、そんな雰囲気の曲調ですから、好みなのは必然でしたね。
それと中田裕二氏の作曲はベースの入り方がとても良い(結構目立つ)ので、それが私の琴線に触れるのかもしれません。
それと歌詞の、最初のフレーズがかなりお気に入り。
マイナス100度の冷たい眼
って来ておいて、直後にマグマとか。なかなか文字通りアンバランスでアンビバレンス。
相反する要素を持ち合わせるとか、テーマとしても大好きですね。普段書いてるものからも、御分かり頂けると思いますが……
◇◇◇
現在とりあえずダンテ主連載《 Ki◆◆ me tight 》の新作を執筆しております(これ相変わらずどう読み上げれば良いんだろう…)
とはいえ、前回の更新がなんと3年近く前でして……私自身も作品を読み返して、リセット&インプットをかけている状態です。これだから間を空けてはいけないのに、ダメダメだねチミ( `ω´)
実は「あとちょっとでラスト」という段階だったので「久々に再開して即終了」というのもどうだかなあ……と思い悩み。だからといって妙に寄り道させるのも蛇足かなあ、そもそもこのクロスオーバー自体蛇足だしなあ……なんて具合に、もしかしたら余計な事を考えつつ執筆しております。
7月頃に「読んでます」とメッセージも頂けた事だし、焦らず同じトーンで進めて行きたいです。
PR
コメント