-
いい加減あと少しなのだが、この段階が一番時間を要するので試験的に此処にアップしてみようと思う。新刊の事もあり、なかなか立て込んでいる。
※校正前という事になるので、普段以上に誤字脱字、文脈に乱れが見られる筈ですがご了承ください。また完成版は色々と変更点が有る可能性が御座います。
※長いので読みたい方は下の方にあるつづきはこちらからどうぞ。
PR -
そろそろ「霊酒つくよみ」の新作出せそうなのですが、早いとこ仕上げるべき作品も他に有り…
時間が足りない。更新頻度が手薄なのに、拍手など有難う御座います。一応水面下ではちまちまと進めているので有り難いです。
SSを更新してからは新刊にとりかかる為、メインの更新は期待せずにこちらのブログを定期的にチェックして頂ければと思います。新刊情報やオンリーに向けてのアレコレを記述して参ります(予定)
新刊はタイトルもとりあえず決定しております、初めて可愛い感じのタイトルになる予定です(内容はいつも通りですが)
帳の在庫が10程度になった為、次のイベントで恐らく売り切るか?と思われます。
取り置き等も一応検討しておりますので「イベント参加で購入を予定している」という方はお申し付け下さい。
漫画なんて描けねえだよ
ゆうメールによる通販発送。普段は梱包済みの物を家人に渡し、後の手続きをしてもらうのですが(家人職場に切手が売っている&ポストが設置されている為)
郵便局近隣に用が有る際には、そこから自分で切手を購入して投函します。
ので、タイミングが合えば派手な切手が貼られていることでしょう。
-
どうしたものかと悩んでおりましたが、「エロ=緊縛」などという…
単純もといシンプルがベストかと。
という事で、新刊は「ライ修羅・18禁・エロメイン」です。
初めてエロがメインになりそうです。
『天國より野蛮』も、エロのページ数はそこそこ有りましたが、あれはライ修羅では無かった事もあり…
サイトに掲載中のSS「吊るされた男」のシチュエーションを、リサイクル…じゃなかったリバイバルする感じです(綺麗な表現の方にした)
話の流れは別物となりますが「煌天で衝動を制御出来ない人修羅が、ライドウに自らを捕縛(吊るす)ように頼む」というシチュはそのままにします。やはりここは、自分から懇願させるのがオツってもんです。
それと、SSでは結構展開が甘かったのですが…新刊の方はいつものライドウでやって頂きます。ので、吊るしたままあれやこれやの予定です。でも今回は《リョナ<エロ》と思って頂いて大丈夫です。多分
また、こちらは予定によりけりですが…
挿絵・おまけ漫画を描いて頂けるかもしれないので、楽しみです。「お前、自分の為に依頼しただろう」と思われそうですが……YES!大正解です!
さておき、エロだライ修羅だ言ってもメガテン二次創作なので、悪魔やオカルトの要素は漏れなく盛り込みたい所です。
-------------------------------------------
再版のアンケートもそろそろ締切となります、このままいくと『白昼霧』が1票差で再版となりそうです。プチオンリーまでに…間に合うか?
-------------------------------------------
西瓜だやっほーい
西瓜のショートケーキが好物なのですが、近場にケーキ屋も無い上、スイカショートがあまり置いてないので自作しました。
貧乏なので割引品の生クリーム1パックだけで、ホイップ飾りも無しですが……寧ろどんだけ骨太だっていうデコレーションになりましたが……ま、贈呈用じゃないから良いですよね、イイネ、もぐもぐ。
スポンジが前のショートケーキの時よりもしっとりふわふわに出来たので、満足です。
西瓜も頂きものだったのですが、種も少ないし甘いし、大当たりでした。
どうやらこれが良い気分転換になったみたいなので、現在執筆しているSSも残りちょっと書き上げていきたいです。
-
スランプ?先の展開は考えてあるし、自分でも書くのが楽しみなのに、単純に筆が進まない(集中出来ない)ちょっと時間が空くと仕事の事考えてしまうのも、最近の悪循環で。考える(練る)事がメインになってきたので、職場でそれに費やすとハタから見たらぼーっとしているか、ひたすら検索してる様にしか見えないと思うのですね。職場で同じ仕事をしている人が誰も居ないので、100%理解してもらうのは難しいと思います、ので結果で納得して頂くしかないですね。こういう時はちょっと違う事した方が良さそうですね…気分転換というか。でもそんな場合か?新刊も考えなきゃいけないのに、どうしたら…誰か応援して下さいv(他力本願)
「月華の剣士」(C)SNK 1998
言い訳しながら邪魔者ズバズバ斬っちゃう高嶺さんが好きです(初めていじったのはSNKvsCAPCOM2でしたが)勝利モーション時の「うぅッ(斬り捨てた相手一瞬見て吐きそうな声)……先を急ごう(無かったことに)」が一等好きですね。勝利台詞(斬殺時)の「こうするしかなかったのよ!仕方ないじゃない!」もお気に入りです。それでも終盤に行くと「もう…慣れたわ」って云っちゃう辺りがたまらないですね。自分のせいじゃないんだ!と責任転嫁…じゃなかった葛藤しながら容赦ないタイプが小さい頃から好きみたいです。 -
PC版に関しての変更点です。
【Main】上部「Short Novel」横の「new」から、最新話にジャンプ出来るリンクを貼りました。閲覧目的により使い分けて下さい。
↓
あーカスタムロボV2(N64)またプレイしたいなあ。
メダロットは未プレイです……って、カスタムロボとはゲームスタイルが違いましたね。
好きな機体はジャベリン…と言いたいところですが、ファニーオールドマンばかり結局使ってました。虚無僧スタイルで。
ステージBGMが渡部恭久さん作曲で、素晴らしいZUNTATA節なのがツボでした。
近い雰囲気で言うと、アークザラッドの戦闘曲も好きです。転調と緩急のメリハリがあって、通常戦闘曲が特に好きですね…巷で人気が有るのは四将軍戦BGMですが。
なんか話もジャンプしましたね。 -
ようやく更新出来ました…結局長くなったので後編ではなく一旦区切り、中編にしました。
このままではライドウが崩壊してしまうので、人修羅には早い所戻って欲しい!(中の人の心情)
しかし考えている話の流れとしては、後編のほぼラストまでは戻らない予定です…
先日拝見した小説執筆ブログで、要約しますと「インスピレーションに頼る人はいつか枯渇する」「そんなものをアテにするより、書き方を訓練すべき」という記事を発見しまして…
完全にインスピレーション頼りの自分としては、殴られまくっている心地でした( ・ω・)っ≡つ ババババ
しかしどうなのですかね、創作する人は皆インスピレーションを得て、それを具現化しているモノと思っていたのですが。
解釈に誤差が生じているのかな?と思い「インスピレーション」に関して軽く調べました。
ブログの方の文章を読む限りでは、どうやらインスピレーションを「天からの啓示」くらいに捉えている雰囲気でした。
インスピレーションは、正しくは
「ひらめき・思いつき」であり
「第六感」ではないのです。
つまり創造には欠かせない、寧ろ生きるにあたって不可欠な要素だと。単純に言えば《インスピレーション=想像》ではないかと思ったのです。
想像も無しに訓練だけで面白い物が書けるのなら、それは最早模倣なのでは…
すいません、此処に通われている方の中に創作者(二次創作も含む)がいらっしゃいましたら、インスピレーションに関してはどの様なイメ―ジを抱いているのだろうかと思い、此処に吐露してみました。
-
「ねえねえライドウ、さっきのおみせのゲタなんだけどね、ゲタのうらのね、でっぱってるトコが1ぽんだけのゲタがあったけど、あのゲタであるけるの?」
「下駄下駄煩いね、少し言葉をまとめてから発言し給え。あれは“歯”という部分だ」
「ゲタゲタわらってないよ、やーくん」
「……早く食べたら如何だい」
「そうだった、とけちゃう!」
指摘すると、いちいち「しまった」と云わんばかりの大げさな反応が苛々する。
子供はこういうものだったか?里に居た頃はどうだったか、周囲の餓鬼共は……僕自身は。
「一本歯の下駄は、歯が高いほど重心が上に来る。脚の筋を妙に張らず、傾きに身を任せれば自身の力を殆ど使わずとも動く事が可能だ」
「わかんない…」
「不安定と思うかもしれないがね、ああいう物は慣れると身体への負担が軽減出来るのだよ」
「よくわかんないけど、イイモノってこと?じゃあやーくんも、あれにする!」
「フン、慣れる前に転けて泥だらけになるのが関の山さ。余計な選択は省く主義なのでね、僕」
「せんたくなんかいもすると、ほすところなくなっちゃうもんね」
「霊酒つくよみ」続編(執筆中)から。
…もしかすると、後編ではなく中編になるかもしれないです。思ったよりも長くなっている…まずい…
きっちり悪魔・戦闘などの描写を織り交ぜようとすると、じわじわと長くなってしまう。続きを待っている奇特な方が居りましたら、もう少しだけお待ち頂けると幸いです。幼い人修羅が無邪気な程、ライドウが抉られます。冒頭はライドウの子供時代の回想から入ります…伏線アリ。
話は変わって、先日にラフ・線画・着彩を交換して進めるという遊びをしたので、それの結果を貼っておきます。※他二名には許可頂いてあります。
親彦は左下・真ん中上・右真ん中です。なかなか個性がバラけました。
ラフ⇒線画の工程が一番面倒な人間なので、着彩は凄く愉しかったです。
他のお二方が…綺麗な状態で渡してくるので、何やら凄く申し訳なかったです。
白背景・ブルートーン無しも、スチャッ
一貫してSAIで描いているのですが、ちょろぞさん(Kentさん)にラフをお渡しするのは慣れた作業でした(最近発行した同人誌表紙のいくつかが、そういう流れなので)
ちょろぞさんも私のきったないラフから線を起こす事は、慣れたもんだと思います、決め付け。
偶に絵を描くのは息抜きになって、凄く良いです。
-
> 7/15 01:17 暁緒様
早速読んで頂けた様子で、冥利に尽きます。
そうです、その「をち水」です。後半でその辺りには軽く触れますが、私自身、日本神話への造詣が浅い為、無難に“軽く”です(^з^;)
ちび矢代は多分、純粋に「無邪気な子供」の状態です。最近アップした長編新作で、歪んだ原因は書きましたが…しかし外的要因だけでなく、当人の意思でじわじわ人格形成されてゆき…普段の性格です。つまり小さいやーくんも、育つにつれ慇懃無礼になっていくと思われます、うわ。
後半もちび矢代無双ですが、結構やるせない展開の予定です。ハッピーじゃないのは毎度の事でしたね。
拍手はコメント無しでもSS目的でも、とにかくパチリとあれば喜んで意欲に繋がるので、お気軽にどうぞ!って、そろそろ拍手倉庫に突っ込まねばですね、すいませぬ!