-
ナナフリ皆殺しルートR18アンソロジー『毒を喰らわば深淵まで』に参加させていただきました。
アナザーコントロール10にて頒布予定、詳細はアンソロ公式サイトをご確認ください。
(ちなみに親彦はイベント当日、泣く泣く居合の大会に出ます。)
自分が寄稿した「ガラテアの服(小説・挿絵)」のサンプルを以下に掲載します。ページ画像1枚ずつです(汎用性考えバラにしてあります、すいません)
twitterやpixivでも載せる予定です、おそらくページ送りはpixivがやり易い筈です。
サンプルですが話の半分は読めます、山場と具体的なR18シーンは未掲載部分に有り。
挿絵はたった2枚なので出し惜しみしてもなーと思い、両方載せました。挿絵2枚目の掲載ページは本来もう少し後ろになります。PR -
久々の長編更新です。
またもや繋ぎの様なパートですから、ライドウと人修羅は出てきません(ヒドイ)
これまで殆ど書いてこなかった氷川氏を書きましたので、新鮮でした。人物像はある程度固まっていたのですが、今回それが少し硬度を増した感じになりました。
氷川氏よりも祐子先生の方がファナティックな気がするので、その様に描写しがちです。
「世界をリセットする理由」が両者で結構違っている事は、ゲーム中で何となく伝わって来た事と思います。氷川氏はそれに気付いていても、先生を巫女として利用出来れば良いので「目を瞑っていた」もしくは「都合が良い」として追及しなかったのだろうと、そんな認識で今作を書きました。
ただ互いに、真に自身の思想に沿ってくれたのであればそれはそれで、どれほど好かったろうと想像します。同じ方向を向いているようで動きや視線が違う、その気持ち悪さや摩擦が両者の一体化を防いだ気がして。彼と彼女はどこかやるせない関係の様な、そんな私の空想です。
スマホ用サイトは……ちまちまいじってます(ヽ´ω`)
記念誌出す頃には公開したいなあと、希望的観測…… -
ほぼ2ヶ月前ですが、ストレンジジャーニークリアしました。発売当時に購入したのに……何年放置してたんだ。
(chaosルート)主人公Lv74、仲魔達は12~54程度。
大した装備は無いです、昔の職場で上司から貰った強スキルのピクシー&ジャックフロストが活躍しました、というかラスボス戦はピクシーだけ連れて行きました。
しかし破魔・呪殺耐性が貧弱なので、そういう点では厳しいラストバトル。 -
こりん様宛て
-
16:32 にメッセージ下さった方宛て
-
①拍手返事の事で、追記あり。
"メッセージ投稿・お返事の説明"カテゴリー
「返事不要」と記述の有るメッセージに対し、お返事をしないという事で統一します。
色々な意見を見まして、今回ハッキリさせた方が良いと思っての表明です。②アンソロジー参加
来年のアナザーコントロール10で頒布予定の「真4F皆殺しルートのナナシ×フリンのR18アンソロジー」に参加させて頂きます。
小説予定ですが挿絵も描くかもしれません(主催者様に確認済)
同人活動10年近く続けておきながら、アンソロジーに寄稿するのは初めてです。粗相の無いようにしたいです。
ちなみにアナコン10では自分の新刊も出したいので、気楽に考えておきます。③サイト改装
いよいよスマホ閲覧が8~9割という時代になりましたので、観念して改装します。
とはいえ自分がガラケ使用者なので、自機で確認作業は出来ません。
しかもサイト内部以前の問題で「インデックスページのバナーが反応しない」という報告もあります。これは動作環境(機種?)によってバラバラらしく、世話になっているC氏は普通に入れるそうです。
ワンクッションページも今のご時世要らないかなあ…と、色々思考錯誤するものの、昔ながらの雰囲気を消すのは些か勿体ない気もします。カウンターも出来れば設置続けたいが、これは広告ブロックアプリケーションが反応する為、影響を及ぼしているかもしれないですね。
▲PC閲覧
▲スマホ閲覧
と、一応仮で作ってみましたが、すべての作品を引っ越すのにどれだけかかる事やら……
仕事であればひっきりなしに作業して、数日あれば終わると思うのですが。なにせ現サイトに改装する時も数ヶ月かかりましたから、先が思いやられます。
長編は手直ししてpixivにも少しずつ上げていこうと考えてはいるのですが、土俵が違い過ぎて正直怖いですね。pixivで色々探したり閲覧される方って、過半数が「手軽に楽しみたい」ユーザーという偏見があり、数万字ある作品をだらだら流している身としては「重いしつまらん」と一蹴されそうな気がします。何より書いているキャラクター性に文句が飛んできそうで、これが一番のハードルです。 -
9/30には更新済みでしたが、台風で丸二日間ほど停電・断水に遭っておりました。
台風のあれこれは「つづき」から。
さて新作の「ヒイフウミイヨ」ですが、こちらはオススメして頂いた曲より起草しました。
ボーカロイドの曲、久々に聴いた気がします。
イメージとしては「鳥居、社、地より下、数え歌」が有りましたので、深く考えずに書き始めました。作品のあとがきに詳しく書いてありますので、興味の有る方は其処をご覧ください。
書くにあたりヘブライ語を調べましたが、これまでの中で一番難しかったです。解説するにしても英アルファベットに置き換えている所が多く、ヘブライ語文自体が右から左に向かって読むので、確認もややこしい。
英語の成績も最低だった自分にとって、異国言語を調べるだなんて、執筆が理由でもなければやってられないでしょう。かといって作品に出てくる言語が正しいとは限らないので、信憑性半分くらいで読んでください。 -
9/28 「THE NOVEMBERSの……」とメッセージ下さった方宛て
-
9/6・9/21にメッセージ下さった方 宛て
-
7万hitのお祝いメッセージ下さったかた、有難うございます!
そんなムードもどこへやら、短期間の販売があるので此方でもお知らせします。
以前販売した人修羅&ヴェータラTシャツを再販します。
追加で別サイズが欲しいとC氏が言い出して、それならついでに承ろうという流れとなりました。
グッズはそこそこ気をつけているのですが、これは特に非営利です。相変わらずちょっと赤字な価格ですが、デザインを気に入って下さる方に個人的に楽しんでいただければと思います。
販売はこちら(朽ちゆく庵BOOTH)
シルクスクリーン3色刷り!
今回はC氏のBOOTHで販売します。
Sサイズです、参考になれば…(ガラケ撮影の為、色が飛んでますが黒生地です)